今できることを着実に
もう今日は1月中旬、今週末はいよいよセンター試験です。現在実は英語教員として高校で働いているので、私の生徒たちも今が正念場です。授業はまだ上手くはないけれど、手を抜かずに悔いの残らないよう、目の前の生徒のため、そして今の自分のために日々邁進しています。明日の授業もそろそろまとめないと思いつつ、まだ終わりきっていません。何とかして終わらせます!!
実は今年度で教員という仕事を一回辞めて、インドで学び直す決断をしました。たくさんの人に相談して、本当に悩みました。若い今だからこそ挑戦しようと思い、最終的にはインドに飛び込んでどっぷりつかってみようと考えたのです。もう辞職書も出したので、後は前向きに今の仕事を全うして、留学の準備をコツコツ地道に進めていきます!!
ここで留学の準備として何をすべきか、今思い当たることを書き出してみます。
・教育心理学について大学で学んだことを復習する
・インドで購入してきた心理学に関する専門書に目を通す
・マラティー語を1日10分学習する
・TOEICを再度受験する
・料理をたまにする
・大使館へ行く
・お世話になった人に会いにいく
他にももっとあるとは思いますが、今思いついたのはこのぐらいです。自分のことも大事ですが、これまで応援してくれた周りの大切な人にも感謝を伝えていきたいです。
今日の写真はベイビークリシュナちゃんです。数年前インドで一目惚れし、日本へ連れて帰ってきた子です。クリシュナはヒンドゥー教の三大神様の一つであるヴィシュヌ神の化身と言われています。幼い頃はこの写真のように可愛く、牛乳、バター、バターミルクなどの乳製品が大好物な赤ちゃんでした。ふっくらしていていかにも食いしん坊そうですよね。笑
青年になると美しい美男子になり、年上の女性から絶大なる人気を得るようになります。クリシュナの周りにはいつも女性がいっぱい・・・神様なのにこのような話を聞くと、少し人間味があってこれがインドの神様の面白い所だと思います。インドの神様はインド人にとって、きっとほおっておけないそんな存在なのかなと。
このクリシュナちゃんとも過ごせる日はあと少しです。引っ越しする時に、お母さんが可愛がってくれそうなので渡したいと思います。
今日も皆さんお疲れ様でした。明日も皆さんにとって良い日になりますように。
0コメント