profile
2017年より南インド古典舞踊バラタナティヤムを学び始める。師匠エミマユーリ氏率いるナーティヤマンジャリジャパンの一員として、数々の公演に出演。2018年には神奈川県の公立高校にて、師匠と共にインド舞踊講座を開講し、生徒たちにインド文化を伝え、一緒にバラタナティヤムの作品を作り上げ発表。2020年にはYouTube(Maya Shoko インド舞踊) を開設し、現在もインド文化やバラタナティヤムをわかりやすく楽しく伝えている。2021年から師匠Smt. Shobana Bhalchandra氏に師事。2022年5月から数カ月間チェンナイに滞在して舞踊修行を経験。さらに2023年1月から数カ月間修行、その間チェンナイの名門舞踊学校Bharata Kalanjaliにて初ソロ公演を行い、現地の新聞にも取り上げられ好評を得る。2024年2月にBharata Kalanjaliにてアランゲトラム(プロとしてのデビュー公演)を行い、免許皆伝。同年3月にChidambaram NatyanjaliにてBharata Kalanjaliのダンサーの一員としてパフォーマンスを行う。現在は自分の経験を活かし、舞踊家として全国的に公演を展開中。静岡県の森町、磐田、掛川、そして出身の横浜でバラタナティヤムを伝えることに力を注ぐ。踊り手一人ひとりの個性を引き出す振付作りにこだわり、Laya Tharanginee(南インド古典舞踊スクール)を運営している。
Maya Shoko began her Bharatanatyam journey in Japan in 2017. In 2021, she intensified her dedication under guru Smt. Shobana Bhalchandra, making her way to Chennai to experience Tamil culture. In 2023, she debuted with a live orchestra at Bharata Kalanjali. In 2024, she completed her arangetram under the guidance of her guru Smt. Shobana Bhalchandra and now regularly performs Bharatanatyam in Japan. Her ongoing pursuit of excellence involves continuous learning with Smt. Shobana Bhalchandra and Bharata Kalanjali.
2017 バラタナティヤムを師匠エミマユーリ氏のもとで習い始める
2018 神奈川県翠嵐高等学校の総合的な学習の時間においてインド舞踊講座をエミマユーリ氏と開講
2020 Youtubeチェンネル「インドはここにあるin Japan」を開設
(現在は「Maya Shoko Bharatantyam dancer」)
2021.02 師匠Smt. Shobana Bhalchandra氏のもとで学び始める
2021.07.23 第4回インド舞踊トリダーラ発表会 SRADHANJALI SAMAROHA ゲストダンサー出演
2021.09.07 特定非営利活動法人 ゆうゆうの家にて発表
2021.10.17 あーすフェスタかながわ2021(オンライン)
2021.10.23 初主催インド舞踊奉納~自然と神々との融合~@小國神社
2021.12.26 アース・エコ・フェア@浜松城公園中央広場
2022.5.3法多山新緑まつり
2022.05.31-08.02バラタナティヤムの本場チェンナイにて舞踊修行
2022.9.8 森町令和学級の講師を務める(教育委員会主催)
2022.927 母校横浜市立大学の同窓会が主催するYCU REUNION SDGsセミナーにて講師を務める
2022.10.15 インドフェスタ~ディワリイン横浜~Maya Shokoとして初出演 司会も務める
2022.10.23 山ノ上の音楽会2@森町友田家住宅
2022.11.06 ナマステ富士山2022
2022.12.31 Sangeetha performance in Pune
2023.02.18 Shivaratri performance in Banglore
2023.02.25 Bharatanatyam solo performance at Bharata Kalanjali in Chennai チェンナイ初ソロ公演
2023.04.02 日本に帰国
2023.05.24 放課後教室 インド舞踊と文化体験@森町小学校
2023.06.12 国際交流@山名幼稚園
2023.06.25 第1回ジャガンナート・ラタ・ヤットラ祭 in 春日井
2023.07.08 七夕祭@天宮神社
2023.07.21 主催 南インド舞踊と音楽の会@森アリーナ
2023.08.06 主催 インド舞踊公演「舞踊で巡るインドの旅」@小國神社
2023.09.15 秋の文化市@メロープラザ袋井 初グループ出演
2023.09.18 南インド古典舞踊で楽しむインドの世界(NPO法人掛川国際交流センター主催)※1日体験会
2023.10.27 楽しい南インド古典舞踊(ワークピア磐田主催)※1日体験レッスン
2023.11.11 世界の食楽市 @天竜二俣駅西公園
2023.11.12 磐田・袋井・掛川インターナショナルフェスタ2023 グループ出演
2023.11.26 若手公演 チャンドラ・スーリヤ 月と太陽 @シルクロードカフェ錦糸町
2024.01.03 師匠smt. Shobana Bhalchandra氏の誕生日会にてグループ発表 @ Bharata Kalanjali
2024.01.21 チェンナイ日本人会の新年会にてパフォーマンス
2024.02.10 arangetram (アラゲントラム)を行い免許皆伝 @Bharata Kalanjali
2024.03.08 Chidambaram Natyanjali 2024 Bharata Kalanjali グループ出演
2024.04.21 Mellow-Palaza Concert 2024 「南インド舞踊と音楽」
2024.05.06 アムルート・マンタン#17 (Kadamb Japan主催)
2024.06.09 バラタナティヤム・フェスティバル in 西日本(モガリ真奈美さん主催)
2024.06.29 南インド古典舞踊と音楽のイベント@RINCOLO(静岡県御殿場市)
2024.07.06 天宮神社七夕祭 in 森町
2024.07.07 ラタヤットラ 第2回ジャガンナート・ラタ・ヤットラ祭 in 中日本・春日井市(愛知)
2024.07.21 掛川東同窓会総会 講話「インド文化に触れる」~舞踊とお話~
2024.08.08 令和学級 in 森町
2024.09.14 インドはままつフェスティバル ソロ出演
2024.09.28(土) ナマステインディア2024 Erika&Maya Shoko ドゥエット出演
2024.09.28(土) tourism expo Japan 2024@東京ビックサイト Erika&Maya Shoko ドゥエット出演
2024.10.27 森町町民文化祭 生徒グループ初舞台 @森町文化会館(ミキホール)
2024.11.04 ディワリイン横浜2025 Maya Shoko, Mayu, ムリダンガム奏者Satoshi
2024.11.14 India-Japan Partnership Miyagi @インド大使館 Erika&Maya Shoko ドュエット出演
2025.01.19 磐田・袋井・掛川インターナショナルフェスタ 生徒グループ出演
2024.12.13 チェンナイにて修行をさらに積む
2025.01.28 日本に帰国
チェンナイの初ソロ公演では、現地メディアに取り上げていただきました。
(2023.3.12-18 T Nagar Times, Adyar Times その他多数の新聞)
小國神社において様々なインド舞踊のダンサーを招待し、自主公演を行いました。お客様からの反響がとても良かったので、また企画いたします。
2024年にチェンナイにてアランゲトラム(初フルソロ公演)を行いました。これをきっかけにプロとしての舞台、舞踊を教えることにも力を入れるようになりました。
Chidambaram Natyanjali 2024でのグループパフォーマンスの様子が現地メディアに取り上げられました。以下の動画の2:21から是非ご覧ください。ChidambaramにあるNataraja templeで踊るという一つの夢が叶った瞬間でした。このお寺のNataraja神の前で奉納舞を行うと、素晴らしいダンサーになるという言い伝えがあります。